ジャノメエリカ

| 学名 | Erica canaliculata | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 和名 | ジャノメエリカ | ||||||||||||||||||||||||
| 科名 | ツツジ科 | ||||||||||||||||||||||||
| 原産地 | 南アフリカ | ||||||||||||||||||||||||
| 見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 開花エリア | ジャングル花の谷 | ||||||||||||||||||||||||
| 解説 | 12~4月にかけて、淡い桃色の極小さな球形の花が木全体に群がるように咲きます。花の中に、黒い斑点があるので、蛇の目(ジャノメ)エリカと呼ばれます。樹高2m程度になるツツジ科南アフリカ原産の小低木です。エリカの仲間の中では、比較的高温多湿に強く、排水さえよければ暖地でも十分夏を越せます。少々の霜が降りても、大丈夫です。酸性土壌を好みます。 |




