ネリネ

| 学名 | Nerine undulata | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 和名 | ネリネ | ||||||||||||||||||||||||
| 別名 | ダイヤモンドリリー | ||||||||||||||||||||||||
| 科名 | ヒガンバナ科 | ||||||||||||||||||||||||
| 原産地 | 南アフリカ | ||||||||||||||||||||||||
| 見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 開花エリア | 花広場 | ||||||||||||||||||||||||
| 解説 | ヒメヒガンバナの和名を持つ秋咲き球根で、夏に植え付けると10~11月に花茎が伸びて薄桃色の花が咲きます。その後、葉が伸びて、初夏に葉が枯れて休眠に入り、秋にまた開花します。花弁が宝石のようにキラキラと輝くことから「ダイヤモンドリリー」の別名があります。花もちがよいことから、切り花にも向いています。 |




