ストレリチア・ニコライ
| 学名 | Strelitzia nicolai | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 和名 | ストレリチア ニコライ | ||||||||||||||||||||||||
| 別名 | オーガスタ(鉢物) | ||||||||||||||||||||||||
| 科名 | バショウ科ストレリチア属 | ||||||||||||||||||||||||
| 原産地 | 南アフリカ | ||||||||||||||||||||||||
| 見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 解説 | 種の名前の由来は、皇帝ニコライ一世の名前から付けられたものです。大きく高木状になる舟型の苞に包まれた花序が2~5個固まって付きます。苞はいくらか桃褐色を帯び、花被片は淡青色~白色です。南アフリカではインド洋側のダーバン南部に大きな純林を作って生育しています。 葉が大きく、一般に観葉植物として鉢物栽培されており、ストレリチアオーガスタとして市場流通しています。公園や植物園では観賞用として、露地や温室で栽培されています。幹立ちして高さ10mになります。 |







