ラグナリア・パターソニー
| 学名 | Lagunaria patersonia | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 科名 | アオイ科 | ||||||||||||||||||||||||
| 原産地 | オーストラリア東部 | ||||||||||||||||||||||||
| 見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 開花エリア | テーマガーデン | ||||||||||||||||||||||||
| 解説 | アオイ科の中で最も大きくなる常緑高木で樹高10~20m、樹形は直立性でピラミッド型になります。花はムクゲに似たラッパ形の5弁花で、淡紅~赤紫色となります。寒さにやや弱いですが、潮風に耐えるので、南西諸島では防風樹としても利用されます。 |
花図鑑



| 学名 | Lagunaria patersonia | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 科名 | アオイ科 | ||||||||||||||||||||||||
| 原産地 | オーストラリア東部 | ||||||||||||||||||||||||
| 見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 開花エリア | テーマガーデン | ||||||||||||||||||||||||
| 解説 | アオイ科の中で最も大きくなる常緑高木で樹高10~20m、樹形は直立性でピラミッド型になります。花はムクゲに似たラッパ形の5弁花で、淡紅~赤紫色となります。寒さにやや弱いですが、潮風に耐えるので、南西諸島では防風樹としても利用されます。 |